政局も大変ですが、さはさりとてひさびさに突発。たとえば、ReHacQ振り返りとか需要ある?やるなら、どの回から?? 皆さんのコメント次第。知的な質問、コメントお待ちしています【雑談よる配信】

0 Comments

※メンバーシップ行けない人はここから!
https://www.youtube.com/channel/UCPYqT9gdhBaZjJXgXWFoRiQ/join

※※講演、研修、その他お仕事のご依頼、ご相談はこちらから。
https://linktr.ee/ryosukenishida

11/13(木)西田亮介×小泉悠 エモさと戦争(仮)──『エモさと報道』刊行記念第3弾 @Ryosuke_Nishida @OKB1917 #ゲンロン251113 https://peatix.com/event/4639983 @PeatixJPより

西田亮介×鈴木謙介 トークライブ「報道の未来」 https://lateral-osaka.com/schedule/2025-10-31-17152/

月1リアル/ネット対談+食事会@論理と教養、“別の視点”を 西田亮介の教養ゼミ
https://yakan-hiko.com/meeting/nishida/top.html

■新刊情報
エモさと報道 https://amzn.asia/d/e3V8Y5y

【サイン本追加受付中!】エモさと報道|西田亮介
エモさと報道

日本再生の道 (幻冬舎新書 762) https://amzn.asia/d/73NUPK5

■西田亮介って誰?
・wikipedia(だいたいあっていますが、時々間違っています)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%94%B0%E4%BA%AE%E4%BB%8B

・linktree
https://linktr.ee/ryosukenishida

・公式
https://www.ryosukenishida.com/

・配信プラットフォームシラスでのメンバーシップ配信もあるよ。
「西田亮介研究室夜店シラス本舗」
https://shirasu.io/c/ryosukenishida

・JBpressで連載もやってるよ(毎週金曜日5000字程度更新)
「西田亮介の週刊時評」
https://x.gd/SXPay

・月1リアル/ネット対談+食事会@論理と教養、“別の視点”を 西田亮介の教養ゼミ
https://yakan-hiko.com/meeting/nishida/top.html

■こっちも見てね
・『サンデー毎日』紙面&オンライン連載『西田亮介の深層熟考』
https://youtube.com/playlist?list=PLo3CfHoAlCim4WEjyQjo7OMCS3s384Ywr&si=C68NvLBpaTJNkBae @YouTubeより

・『PRESIDENT』紙面&オンライン対談連載「西田亮介×安田洋祐 日本ってどうなんですか会議」
https://youtube.com/playlist?list=PLn0iPnFLf-_0KreNz7isUpvsG0zgt7Q5P&si=rHqWX-aymlXcF2IB @YouTubeより

・JBpressの対談動画『西田亮介の週刊時評@ライブ』

・ReHacQにも出てるよ
https://www.youtube.com/@rehacq

・「文藝春秋PLUS」でも政治家と対談してるよ
https://x.gd/jJAUw

[00:06] 配信再開と最近の政局動向: 久しぶりの配信と、自民党総裁選、高市氏の首相指名、自民・維新の連携など、最近の政局の大きな動き。

[02:29] 相次ぐ番組終了とメディア環境の変化: AbemaTV「AbemaPrime」、MXの朝の帯番組、サンデー毎日連載の減少など、自身の出演番組の終了とメディア業界の変化。

[05:48] 新たなメディア活動とYouTubeチャンネルの成長: 「そこまで言って委員会NP」レギュラー出演、堀潤さんの番組での試行錯誤、YouTubeチャンネル登録者数増加。

[10:07] 政局の混乱とコンテンツへの影響: 政局の混乱が自身のコンテンツ(15分解説動画など)の再生数増加に繋がったこと、多忙な日々。

[14:21] 出版・印刷業界の現状と課題: 雑誌や新聞の紙代高騰、新聞印刷機製造会社の撤退など、出版・印刷業界の厳しい現状。

[16:16] 女性総理の誕生と政局への期待: 高市氏の女性総理就任を肯定的に評価。女性の政治参画の重要性。

[17:23] 野党第一党の役割とネットメディアの限界: 野党第一党の立憲民主党の重要性。ネットメディアのコミュニケーションスタイルに慣れすぎることへの懸念。

[23:03] YouTubeチャンネル登録者数目標達成と次の目標: チャンネル登録者数33,333人達成への感謝と、次の目標44,444人へのアンケート。

[40:24] 学生時代の経験と人間関係: 大学受験や就職活動の経験、当時の同級生との人間関係の希薄さ。

[46:36] 立憲民主党への期待とネット上の批判: 立憲民主党の政策(選択的夫婦別姓、同性婚など)への評価。ネット上の過剰な批判への苦言。

#メディア #社会 #政治 #教育 #ReHacQ #リハック #西田亮介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です