【腸と自律神経】疲れ・不眠・肥満の原因は「ゾンビ腸」だった! ~総集編~

あなたの腸、もしかして「ゾンビ腸」かもしれません。
小林弘幸先生が、講演で話題となった“腸のSOSサイン”と、腸を復活させる3つの習慣を徹底解説します。
腸は「第2の脳」と呼ばれ、メンタル・免疫・代謝・肌・睡眠…あらゆる健康の要です。
ところが、現代人の6割がゾンビ腸またはその予備軍とも言われています。
放置すると、便秘・疲労・頭痛・うつ・肥満など、全身の不調に広がる危険も。
💡この動画でわかること
・ゾンビ腸とは何か?腸が“死んだように働かない”危険な状態
・善玉菌・悪玉菌・日和見菌の正しいバランス
・下剤の使いすぎが招く「大腸劣化」のリスク
・腸内環境を整える3つの柱
①食事(ビフィズス菌・発酵食品・食物繊維)
②運動(腸のマッサージ・ウォーキング)
③生活習慣(睡眠・断捨離・朝の水習慣)
・ビフィズス菌と乳酸菌の違い、どちらを摂るべきか?
※過去に公開した動画の総集編です。
📺 関連動画
▼最強フルーツ毎日食べると…
▼腸もみ
▼驚きの便秘解消法
このチャンネルでは、自律神経・腸活・血流改善など、医学的に根拠あるセルフケア習慣をわかりやすくお届けしています。
ぜひ【チャンネル登録】と【高評価】もよろしくお願いします!
————————————————————————————————————-
チャンネル登録はこちらから↓
📺【公式】ドクター小林弘幸の健康のカルテ
https://www.youtube.com/@Dr.KOBAYASHI
————————————————————————————————————-
👨小林弘幸(こばやし ひろゆき) プロフィール
順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。
1960年埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。
ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任する。
国内で初の便秘外来を開設した「腸のスペシャリスト」であり、腸内環境を整える食材の紹介や、腸内環境を整えるストレッチの考案など、様々な形で健康な心と体の作り方を提案している。
また同時に、自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人のコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わる。
『医者が考案した「長生きみそ汁」』、『結局、自律神経がすべて解決してくれる』など、ベストセラー著書のほか、『世界一受けたい授業』(日本テレビ)、『中居正広の金曜日のスマイルたちへ』(TBS)などメディア出演多数。
————————————————————————————————————-
【リンク】
✅病気で本当にお悩みの場合は、クリニックへご相談ください。
小林メディカルクリニック東京 https://www.kobayashimed.com/
✅小林弘幸インスタグラム
https://www.instagram.com/dr_hiroyukikobayashi/
✅小林暁子インスタグラム
https://www.instagram.com/dr_akiko/
協力:一般社団法人ウェルネス総合研究所
https://wellness-lab.org/
#ゾンビ腸 #腸活 #便秘改善 #ビフィズス菌 #乳酸菌 #自律神経 #腸内フローラ #小林弘幸 #健康講演 #腸もみ #発酵食品 #ウォーキング習慣 #睡眠改善 #断捨離 #腸内環境改善