【医師が解説】牛乳・水素・発酵食品…サビを落とす食習慣とは?

今回は、医師の小林弘幸と小林暁子が今ホットな話題や、よく質問されるお話に対して、[ここだけの話]として、ふたりで話をしていく企画です。
「老化の正体=体のサビ」――ご存じでしたか?
人はエネルギーを使うたびに活性酸素(サビ)が発生し、これを放置すると細胞や血管を傷つけ、免疫力の低下や動脈硬化・がんの原因になります。
今回の動画では、小林弘幸の著書『サビを落としなさい』をテーマに対談。
腸と活性酸素の深い関係、そして今日からできる「サビをためない習慣」について詳しく解説します。
サビをためないことは「若さと健康を守る第一歩」。
今日からできる小さな習慣で、心も体も驚くほど変わります!
👤 こんな人にオススメ
健康寿命を延ばしたい方
最近「老けた」と感じることが増えた方
腸内環境や腸活に興味がある方
食生活の乱れや早食いが気になる方
牛乳やヨーグルト、水素水の効果を知りたい方
毎日をもっとワクワクして過ごしたい方
📺 関連動画
📚60代からは体の「サビ」を落としなさい(飛鳥新社)
小林弘幸 (著)
https://amzn.asia/d/3Y98ct5
#活性酸素 #体のサビ #老化防止 #短鎖脂肪酸 #腸活 #自律神経 #医師が解説 #水素水 #牛乳 #小林弘幸
————————————————————————————————————-
チャンネル登録はこちらから↓
📺【公式】ドクター小林弘幸の健康のカルテ
https://www.youtube.com/@Dr.KOBAYASHI
————————————————————————————————————-
👨小林弘幸(こばやし ひろゆき) プロフィール
順天堂大学医学部教授。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。
1960年埼玉県生まれ。87年、順天堂大学医学部卒業。92年、同大学大学院医学研究科修了。
ロンドン大学付属英国王立小児病院外科、トリニティ大学付属医学研究センター、アイルランド国立小児病院外科での勤務を経て、順天堂大学小児外科講師・助教授を歴任する。
国内で初の便秘外来を開設した「腸のスペシャリスト」であり、腸内環境を整える食材の紹介や、腸内環境を整えるストレッチの考案など、様々な形で健康な心と体の作り方を提案している。
また同時に、自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手、アーティスト、文化人のコンディショニング、パフォーマンス向上指導に関わる。
『医者が考案した「長生きみそ汁」』、『結局、自律神経がすべて解決してくれる』など、ベストセラー著書のほか、『世界一受けたい授業』(日本テレビ)、『あさイチ』(NHK)、『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日)などメディア出演多数。
————————————————————————————————————-
👩小林暁子(こばやし あきこ) プロフィール
医療法人社団順幸会小林メディカルクリニック東京理事長・院長。医師。1996年、順天堂大学医学部を卒業後、同大学の内科・皮膚科に勤務。女性専門外来の開設にも立ち会う。2006年、順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏とともに、クリニックを開院。女性の大きな悩みのひとつ、肌荒れの原因にもなる便秘の改善医療で、女優や歌手など著名人からも信頼が厚い。また、治療とともに、食事をはじめとする生活習慣を改善する指導を行い、不調の原因の根本的改善を目指す。『ビビット』(TBSテレビ)、『徹子の部屋』(テレビ朝日)などメディア出演も多数。
————————————————————————————————————-
【リンク】
✅病気で本当にお悩みの場合は、クリニックへご相談ください。
小林メディカルクリニック東京 https://www.kobayashimed.com/
✅小林弘幸インスタグラム
https://www.instagram.com/dr_hiroyukikobayashi/
✅小林暁子インスタグラム
https://www.instagram.com/dr_akiko/
協力:一般社団法人ウェルネス総合研究所
https://wellness-lab.org/