テレビはオワコン【フジ新役員候補近藤太香巳×ひろゆき×政経電論佐藤尊徳】#ひろゆき #hiroyuki #切り抜き #フジテレビ #Abema #shorts

0 Comments

このチャンネルは「夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール」から
抜粋して切り抜き、一部音声加工や画像加工、テロップを付けて配信しております。

宜しければチャンネル登録お願いいたします。
https://bit.ly/3Mizair

▼夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール
https://www.youtube.com/channel/UCj14-CcW0idWlvh3kQp683A

【ひろゆき✕政経電論TV】テレビはもうオワコンか!?メディアの未来予想図
テレビとネットとは融合?敵対?
佐藤尊徳 フジテレビ親会社新取締役候補 近藤太香巳

以上の生配信から抜粋しております。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ゲスト紹介 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

近藤太香巳
株式会社NEXYZ.Groupの創業者兼代表取締役社長。

1967年11月1日生まれ、大阪府出身。
19歳で50万円を元手に「日本電機通信」を創業。
34歳でナスダック・ジャパン(現ジャスダック)に上場。
37歳で2004年当時最年少創業社長として東証一部に上場。
2015年、グループ2社目のブランジスタが上場。
エネルギー環境事業、電子メディア事業、定額制セルフエステ「BODYARCHI」などを展開。
経営者交流団体「パッションリーダーズ」代表理事として、会員数6,000名を超える団体を運営。
2018年、Forbes Asia’s 200 Best Under A Billionに選出。
2020年、環境大臣より「エコ・ファースト企業」に認定。
2021年、ネクシィーズ・ゼロ Green Financeが世界初のムーディーズ「Aaa(sf)」評価を取得。

▼株式会社ネクシィーズ代表取締役社長 近藤太香巳オフィシャルブログ
https://ameblo.jp/kondotakami/

▼近藤太香巳 (@KondoTakami) – Twitter

▼近藤太香巳Facebook
https://www.facebook.com/KondoTakami

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ゲスト紹介 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

佐藤尊徳(さとう たかのり)
政治経済メディア「政経電論」の編集長。

1967年11月26日生まれ、神奈川県出身。明治大学商学部卒業。
1991年、株式会社経済界に入社し、創業者・佐藤正忠氏の随行秘書を務める。
雑誌『経済界』の編集長を歴任。
2013年、22年間勤めた経済界を退職し、株式会社損得舎を設立。
同年、WEBマガジン「政経電論」を創刊。
著書に『やりぬく思考法 日本を変える情熱リーダー9人の”信念の貫き方”』(双葉社)がある。
YouTube番組「政経電論TV」にて、井川意高氏と共演し、政治・経済の解説を行っている。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ ひろゆき紹介 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年(昭和51年)11月16日)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
最終更新 2022年7月3日 (日) 14:42

実業家、著作家(書籍・動画)。日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者。
英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人。
ドワンゴが資金提供している日本最大級の動画配信サービス「ニコニコ動画」元取締役管理人。
東京プラス株式会社代表取締役、有限会社未来検索ブラジル取締役。
愛称・通称は「ひろゆき」。東京都北区赤羽北出身。

大学在学中の1999年に「2ちゃんねる」(現・5ちゃんねる)を開設し、管理人となる。
2015年にフランスのパリへ移住。同年、英語圏最大の匿名画像掲示板「4chan」を買収し管理人に就任する。

高校では物理学専攻を志望していたが、代数の教師と折り合いが悪く単位を落として理系進学を断念。高校卒業時の成績は、下から10番以内だったという。
1996年4月、一浪の末に中央大学文学部教育学科心理学コース(現:人文社会学科心理学専攻)に入学。
中央大学を志望・受験したのは「最小限の労力で乗り切るため」であり「受験勉強をしたくないから、用語集の一番薄い政治経済を選び、自分の学力で受かる大学を受けた。受験はマークシート式で、最小限の労力で乗り切った。決して東大を目指すようなことはせず、『大卒』のカードだけを持っておこうと思った。

1998年1月(2月6日説もある)、中大在学中にウェブサイト「Hirox’s room」を開設。
3月には大学の友人と合資会社東京アクセスを設立した。
翌1999年5月30日、米国留学中に「あめぞう掲示板」の避難所として匿名掲示板「2ちゃんねる」を開設。
7月22日、2ch.netを取得。
開設初期から日に1万の来訪者数があり、「東芝クレーマー事件」を大きく取り上げたことや、東海村JCO臨界事故の実況 などにより参加者が急増した。

2002年までにGoogleは日本で最も検索された単語が「2ちゃんねる」であると公表した。
その後、2004年までに「2ちゃんねる」は日本最大のインターネットフォーラムとなった。

2002年9月、2ちゃんねるの関連会社である東京プラス株式会社(東京都北区赤羽北)を設立するとともに代表取締役に就任。

2003年4月、プログラマーの竹中直純らとともに「未来検索ブラジル」を設立し、取締役に就任。

2005年11月14日、ニワンゴの取締役管理人に就任。
「ニワンゴビデオ」の仮のサービス名として「ニコニコ動画(仮)」を命名した。

2012年12月20日、2ちゃんねる(2ch.net)上の違法な情報を放置したとして、麻薬特例法違反幇助の疑いで警視庁によって書類送検された。

ひろゆきは2ちゃんねるに関連する多数の民事訴訟と多額の賠償債務を抱えている。
「2日に1回ほど東京地裁に行くという生活を約5年」
「1日に3回の裁判を受けるトリプルヘッダーもやった」と語るなど、当初は裁判に対応していた。
しかし途中から被告としての主義主張を展開せず、法廷徹底無視の姿勢を貫くようになったとされる。

2007年2月、ひろゆきが経営する会社と彼自身に課された税金の一部が滞納され続けていることを受け、東京国税局査察部が調査を開始したと夕刊フジが報じる。
翌3月には読売新聞で“債務4億円、50件以上民事で提訴され43件で敗訴確定”と報じられた。

また、3月20日には賠償金の債務が約5億円に上ると報道されたが「踏み倒そうとしたら支払わなくても済む。そんな国の変なルールに基づいて支払うのは、ばかばかしい」と、支払いの意思がないことを明らかにした。
なお、当時の制裁金は1日あたり88万円で、2009年時点の賠償金は単純計算で10億円以上に膨らんでいることになる。

2017年5月、AbemaTVのバラエティ番組に出演時、「(損害賠償請求に従わない場合は)1日5万円払えっていう判決が出たりするんですよ。面倒くさいから放っておくと、1日5万円がすごい増えるんですよ。それが何件もあるから、累積で30億はいったと思うんですけど、ただ10年たつと時効だからゼロになるんですよ」と告白し、すべての時効が成立したと主張している。

ひろゆきは自身の立場について「あくまで自分は匿名掲示板の管理人に過ぎず、犯罪の責任は書き込みを行った本人にある」「投稿を消すかどうかは法が決めるべきで、一介のユーザーやら管理人やらが決めるべきではない」と主張している。

2014年4月20日、前日に婚姻届を提出したと発表。
婚姻相手は飲み会で知り合い、約10年間同棲したWebディレクターの植木由佳。
(植木が2ちゃんねる削除人の「削ジェンヌ」であると言われることがあるが、本人は否定している。
結婚後は「西村ゆか」名義で活動している)。

▼youtube公式チャンネル ひろゆき, hiroyuki
https://www.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

▼夜な夜な生配信!ひろゆきと有名人に質問ゼメナール
https://www.youtube.com/channel/UCj14-CcW0idWlvh3kQp683A

▼西村博之 Twitter

▼「西村博之」ウィキペディア(Wikipedia)
https://bit.ly/2NjR9d4

▼ガジェット通信(ひろゆきが創設に関わったニュースサイト)
https://getnews.jp/

▼未来検索ブラジル
https://www.razil.jp/

▼ニコニコ動画(ひろゆきが創設に関わった動画共有サイト)
https://www.nicovideo.jp/video_top

▼ニコニコ大百科(ひろゆきが創設に関わったオンライン百科事典)
https://dic.nicovideo.jp/

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

#ひろゆき #切り抜き #フジテレビ #取締役候補 #近藤太香巳 #佐藤尊徳 #政経電論 #ひろゆき切り抜き #有名人 #質問ゼメナール #hiroyuki #kirinuki #論破 #Abema #ReHacQ #リハック

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です