CP+2025 レオフォトジャパンブース セミナー 写真家 田中 雅美&成澤 広幸

0 Comments

タイトル「撮影に集中できる使い勝手の良い三脚とは」

田中 雅美(たなか まさみ)
web:https://www.facebook.com/masami.tanaka.90/?locale=ja_JP
1961年2月 埼玉県生まれ。
中学生の時より写真に興味を持ち、18歳の時には自宅に暗室を建てカラー写真の現像とリバーサルフィルムの現像も始める。
23歳の時、渓流でヤマセミと出会い、その時見た姿に魅了され以後12年間かけ撮影に没頭し写真集「山翡翠」を出版。
撮影は主にカナダでは自然や野鳥オーロラを。国内では野鳥、月や太陽、風景の望遠撮影をライフワークとしている。
2024年埼玉県狭山市より、狭山市の文化人として選ばれ芸術祭でオーロラを披露する。
代表的な番組
NHK-G 天空のスペクタクル~オーロラ・四季の絶景~
NHK-4K いとしのオーロラ~カナダ・北の大地の絶景と人々の物語~
NHK-8K 超高画質8Kタイムスケイプの世界
BS-TBS 地球絶景紀行 ~カナダ極北オーロラの聖地へ~
BS-TBS 新地球絶景紀行~奇跡の光・北米大陸紀行~
NHK-BSP.4K すごい空を見せます! 劇的気象ミュージアム
NHK-BSP.4K すごい空を見せます!劇的気象ミュージアムⅡ
TOKYO FM AuDee 「カナダの。その奥へ。」
主な書籍
極北の絶景パノラマ・オーロラ(河出書房新社)
極北の彼方」リアルタイム・オーロラ(廣済堂出版)
山翡翠ヤマセミ(クレオ)等
カナダ観光局ノースウエスト準州観光局公認の自然写真家。
公益社団法人 日本写真家協会(JPS)会員

成澤 広幸
web:https://relive-tlv.com/
Youtube:https://www.youtube.com/c/HiroyukiNarisawaTimelapseFilm

Relive TLV Production 代表
1980年5月31日生まれ。北海道留萌市出身。埼玉県在住。
星空写真家・タイムラプスクリエイター・Youtuber。
公益社団法人日本写真家協会(JPS)正会員。
ニコンNPS会員。ニコンカレッジ講師。
Blackmagic Design 「DaVinci Resolve」認定トレーナー。
インテルBlue Carpet Club参加クリエイター。
写真スタジオ、天体望遠鏡メーカーでの勤務の後、2020年4月に独立。
Youtubeチャンネル「Hiroyuki Narisawa Timelapse Film」で専門的な情報を発信。
初心者~上級者まで幅広くステップアップをサポートをするため、オンラインサロン「成澤広幸の撮影研究塾『STAVE』」を運営。後進の人材育成にも尽力している。
全国各地で星空・タイムラプス撮影セミナー、動画編集セミナーを多数実施。著書多数。
地方創生の観光資源として星空が注目される昨今、星空を生かしたPR動画の制作・納品実績多数。旅行会社主催の撮影会や自主開催のワークショップを国内外で開催。
専門のジャンルは星空写真全般(星景・天体)と、時間帯を問わない幅広い被写体のタイムラプスで、特に「Holy Grail」と呼ばれる夕焼け〜星空〜朝焼けのタイムラプス表現を得意とする。
「星空という被写体を写真文化に広く知ってもらいたい」という考えから、星空をメインにしない風景部分を印象的に取り入れる星景写真に定評がある。
2023年に富士山山頂で約一か月間にわたる撮影を敢行し制作したタイムラプス作品「THE SUMMIT」は、初めて富士山頂からのホーリーグレイルを撮影したものとして、各方面から高い評価を得ている。
自然写真家・田中雅美氏、タイムラプスフォトグラファー・岡浩一郎氏に師事。
◆著書
2024年 「成澤広幸の星空撮影塾 完全保存版」
2022年 「星空写真 撮影ハンドブック」
2021年 「成澤広幸の星空撮影塾 決定版」
2020年 「プロが教えるタイムラプスの教科書」
2019年 「成澤広幸の星空撮影地105選」
2018年 「成澤広幸の星空撮影塾」
◆連載 月刊天文ガイド「星空に会いに行く・撮りに行く」
◆メディア出演  日本テレビ「ヒルナンデス!」夏休み絶景特集出演
テレビ東京 「Youは何しに日本へ?」
NHK総合「朝ごはんLab」など

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です